こんにちは、蓉子です。
昨日、歯医者さんに定期検診を受けに行ってまいりました。
特に虫歯などのトラブルはないのですが、3か月ごとに歯石の除去などのクリーニングを受けるようにしています。
これは28歳から3年ほどかけて歯列矯正をしてから、20年続けている習慣です。
もともと八重歯でガタガタの歯がものすごいコンプレックスでしたので、歯並びが治った歯を少しでも綺麗に保ちたい、
という気持ちで続いています。
みなさん、最後に歯医者さんに行かれたのはいつでしょうか?
「とくに虫歯や痛みもないからずっと行っていない」
という方も意外と多いのではないでしょうか?
実は日本はとてもデンタルケアの意識が薄い国…。なんと40代以上の87%の方に歯肉炎などのトラブルがあるそうです。
歯肉炎があると口臭の原因になるだけでなく、悪化すると歯を失ったり、認知症や脳梗塞、心臓病など体全体の健康を損なう原因にもなるそうです。
また、口臭は意外と自分では気づきにくいもの、気づかない内に家族やお仕事相手に不快感を与えていたらショックですよね…。
もちろん、歯のケアに一番大切なのは毎日の歯磨きケアです。
歯茎にやさしい、やわらかめのブラシでしっかりブラッシングして、デンタルフロスや歯間ブラシを使いましょう。
フロスを使ったことのない方、一度使ってみると「こんなに歯の間が磨けてなかった!!」と驚きますよ。
私のおすすめの歯ブラシは、ずばり「40代からの磨きやすい歯ブラシ」
一度使ったら毛先のフィット感が病みつきの使い心地で、まとめ買いしてストックしています。
ただ、毎日かなり丁寧に磨いて、デンタルフロスを使っている私でも、3か月もするとどうしても歯石や着色が出てきてしまいます。
コーヒーや赤ワインなどを頻繁に飲まれる方は茶色く染まっていないでしょうか?
年齢を重ねると、エナメル質が薄くなってどうしても歯のツヤがなくなり、歯に汚れが浸透しやすくなるようです。
歯医者さんにいけば、1回3,000円程度で、歯石を除去して、虫歯や歯茎の腫れなどがないかもチェックして、歯の表面もきれいに磨き上げてもらえますので、特別にホワイトニングケアなどをしなくても綺麗な状態が保てます。
しばらく歯医者さんに行かれていないな、という方、今すぐ予約して下さいね。
初めまして。とても見やすいブログですね。歯は大事ですね~。そして健康のバロメーターですね