こんにちは、蓉子です。
お正月もすぎて冬物セールもそろそろ終了、ということで、お店は春物がどしどし入荷してきていますねー。
コスメもお店や雑誌でも「春色」のシャドウやチークが一押しされていますね。
今年はピンクやフレッシュな グリーン、パープル、オレンジ などカラフルなキレイなカラーのコスメが流行していますね。
ぜひ新しいカラーを取り入れて楽しんでいただきたいのですが、若い頃よりもくすみがちな大人の肌には、ちょっと取り入れるのにも注意が必要かも。
流行のメイクだけど「やりすぎてイタい人」にならないために、大人の春メイクの取り入れ方のポイントをあげておきますね。
色選びのポイント
最近は目の周りに赤やピンクを入れるのが大流行!若い女の子達はこぞってやっています。ピンクやレッド、もあまりに鮮やかなカラーはちょっと浮いてしまいがち。
大人の色っぽさを表現するには、「こっくりカラー」を選んでみましょう。
アイシャドウならちょっと紫がかったようなピンク、(モーヴレッド)、やオレンジでもレンガ色、など。青系もモスグリーンやグレーがかった青なら、ちょっと大人なモード感が出せます。
アイシャドウはワンカラーで
ちょっと前まではシャドウは多色使いするのが定番でしたが、最近は一つのカラーを重ねてぼかすのがトレンド。
多色パレットは、買うときは綺麗でテンション上がっちゃいますが(笑)結局使いづらい色があったり、いつも使う色が限られたりしますよね~。
最近はトレンドを意識してか、各メーカーから単色シャドウが販売されていて、これなら無駄色もないし、お値段も抑えられるので嬉しいですね!
質感もしっとりしたクリーム状だったり、うるおい成分豊富で密着度が高く、発色が良くなっているものが多いです。
まず、指やチップでアイホールに薄く全体ぼかして、目の際だけに重ね付けして単色グラデーションを作ってみましょう。
まつげの際にはアイライナーを丁寧に入れると、明るい色でも引き締まって、はっきりとした目元になります(下まぶたの囲み目ライナーは古くさくなるのでNG!)
チークは控えめ上品カラーで
チークカラーは、あまり強調しないのがトレンド、ちょっと抑えめカラーにすると、大人っぽいです。これも去年から流行しているスミレ色チークなどはくすみをはらって大人の肌を上品に見せてくれる色でオススメです。
ただし、若い子のように、ほおに「丸く」入れるのでは無く、ちょっと高めの位置、こめかみかほおに「真横」にスッと入れると、たるみもカバーしてくれます。
リップのトレンドは「透明感」
そしてリップは、数年続いたセミマットからガラっとチェンジして、「透明感」がトレンドに!ただし、パール入りなどぎらぎらしたグロスではなく、色がしっかりあるけれど、シアーなタイプが主流です。
すべてのトレンドを取り入れる必要はありませんが、シャドウの多色づかいを辞めてみる、いつものリップにグロスを混ぜてみるなど少しづつトレンドを意識して普段のメイクをバーションアップして見て下さいね。