こんにちは、蓉子です。
仕事柄、電車などで色々な女性のメイクをじーっと(お相手の方には気がつかれないように…)観察をするのですが、
若い女性のメイクはほんの数ヶ月で、「今のトレンドはこんな感じなのか!?」とめまぐるしく変わるのですが、年齢が上がるのしたがって、
この方は○○年前に一番メイクに感心があったのだな…
というのが解ってしまうほど、「古いメイク」を引きずっておられる方が多いです。
先日見かけたのはおそらく30歳前後の小さなお子さんをベビーカーでつれた女性。
服装は今時の股上の高いフレアスカートでトレンドを押さえたオシャレされているのですが、メイクは完全に数年前のトレンドのまま。
きっちり整えた眉に長いエクステまつげにアイラインもしっかり、ヌーティリップ。ヘアスタイルもハイライトを入れた茶髪でした。
5年ほど前まではOLさんの間でもトレンドだったヘアメイクなのですが、今見ると若々しさがゼロに見えてしまいます。
この方はまだ「5年ギャップ」で済んでいますが、年齢が上がるにしたがって
「1980年代いつでもエレガントでいい女風フルメイク」な50代
「1990年代安室ちゃん風細マユと色無しパステルメイク」な40代
「2000年代ツケマとアイメイク盛りすぎモテギャルメイク」な30代
な方もお見かけします。
先日も、かなりさかのぼって…
青春時代の「1960年代ツイギー風外国人メイク」
完全に抜けきれない60代の義母に「眉毛抜き禁止令」を発動して、アイブローパウダーとスクリューブラシをプレゼントしてきました(笑)
かといって、最新流行のメイクを毎月コスメ雑誌チェックして…と言うのも無理があるかと思います。
ましてや若い女性向けのトレンドメイクをすべて取り入れると、ちょっと「痛い」人になってしまう可能性も。
大人のメイクはベーシック+流行のテイストを3割くらい入れる程度が丁度よいかもしれません。年に数回は美容院にいったついでにでも雑誌
でトレンドをチェックしてみましょう。
その際、チェックしたい点は3つ。
・眉の形=流行が一番現れやすい箇所です。
・肌の質感=ファンデは色でなく質感のトレンドをチェック!メイク下地で質感チェンジも。
・リップの質感=同じように見えるカラーも質感は驚くほど流行が変わります
2019年春のトレンドを観てみると…
「眉の形」
今は眉山を強調しない、ふんわりストレートのやさしい太眉がトレンドです。
自分で上手く出来ないわーという方はカウンターや眉サロンなどで一度レクチャーしてもらうのも良いかもしれません。
「肌の質感」
一時期のツヤ肌一辺倒から、セミマットに、ヘルシーなチークをのせて健康的に見せるのがトレンドです。
ファンデーションをずーっと買い換えていない方は、2年に一度は最新のものに変えてみると違いがわかるかも!
カバー力がありながら、自然なツヤ感のあるクッションファンデなど、最新アイテムにもトライして見て下さい。
「リップの質感」
シアーなティントタイプから、マットなこっくりとしたカラーがトレンドが移行、明るいピンク、パステルカラーも徐々に復権の兆し。
マットでも輪郭はあまりくっきりとらず、自然にぼかしましょう。